ホームへ戻る

ブログ

“やらせる”から“育つ”へ|心を整える関わり方

「子ども 勉強しない 対処法」が気になって、
ネット検索ばかりしていませんか?

「うちの子、どうしてこんなにやらないの?」「また今日も宿題に時間がかかって…」
そんなふうに思ったこと、きっとありますよね。

私もそうでした。でもね、勉強しない理由は、意志の弱さではなかったんです。

子ども 勉強しない 対処法のカギは“関わり方”

多くのママが「どうしたらやる気を出すの?」と悩みます。
でも実は、やる気スイッチは外にあるんじゃなくて、
子ども自身の中にあるんです。

そしてそれを「押すか押さないか」は、
親の声かけや関わり方にかかっていることがとても多いのです。

「やりなさい」は逆効果だった!

私は5人の子どもを育ててきた中で、
子どもたちが何年も学校に行かなかったこともあり

勉強について心配されたこともありますが

「やりたい」よりも「やらされてる」が勝ってしまうと、
勉強は“苦行”になってしまいます。

本当の対処法は「見守る力」

一度、勉強の中身に口を出さず、
「今日は何をやろうと思ってるの?」と
“考えるきっかけ”だけを渡してみてください。

それだけで、子どもは少しずつ“自分でやろう”という気持ちを育てていきます。

「子どもが勉強しないとき、まずママの安心が必要なんですよ」

この言葉に、思わず涙が出ました。

ラボでは、子どもへの具体的な声かけや、
“頑張らせないで伸ばす”関わり方を体験できます。

今、あなたがひとりで悩んでいるなら、

ぜひ一度、私と話してみてください。

“やらせる”子育てから、“育ちを信じる”子育てへ。
ここから、日本の教育も変わっていくと思えるはずです。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

ゲームばかりの子が変わった!“選ばせる育て方”前のページ

実践型“家庭でできる英語教育”編次のページ

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 二学期の登校しぶりに悩む親子が安心できる実践的な対策イメージ

    ブログ

    二学期の登園しぶりを未来に繋げる選択肢

    二学期の登校しぶり対策を考えるとき、つい「どうやって学校に行かせるか」…

  2. ブログ

    感性を育てる“暮らしの中の知育”編

    「知育遊び 家で」って、どんなことをすればいいんだろう?そんなふう…

  3. 子どもの病気に対応しながら仕事を続けるママ

    ブログ

    仕事と子どもの病気の両立で悩む働くママが未来を変える

    仕事と子どもの病気の現実は、誰にとっても避けて通れない課題です。朝…

  4. 子どもが笑顔で習い事に取り組んでいる様子

    ブログ

    子どもの習い事は何歳から始める?ベストタイミング完全ガイド

    子どもの習い事、何歳からが正解なの?「子ども」「習い事」「何…

  5. テントで遊ぶ子どもと準備するママ

    ブログ

    笑顔で過ごす子連れキャンプの楽しみ方

    子連れ キャンプ 楽しみ方を考えるとき、「雨が降ったらどうしよう」「食…

  6. ブログ

    心の準備と親の感性に気づくための習い事論

    「子ども 習い事 何歳から」が気になって、検索してしまうあなたへ。…

  1. 学校給食のアレルギー対応に取り組む親子のイメージ

    ブログ

    学校給食アレルギー対応で子どもを守る実践法
  2. イベント情報

    8月19日元氣ラボお話会のご案内
  3. ブログ

    子どもの料理何歳から?が未来を変える第一歩
  4. 子育てと仕事を両立しながら自分らしい未来を描くママ

    ブログ

    仕事と子育て 両立 サポートで自分らしい人生を
  5. 仕事と子育てを両立しながら笑顔で過ごすママのイメージ

    ブログ

    仕事と子育て 両立 サポートが必要なあなたへ
PAGE TOP