ホームへ戻る

ブログ

3歳こだわり行動が激しくて不安なあなたへ

「3歳 こだわり 行動」が激しくて困っていませんか?

服のタグが嫌。スプーンの持ち方にうるさい。
ズボンの色は赤じゃないと泣き叫ぶ…

「3歳 こだわり 行動」に悩むママたちから、
毎日のように相談を受けています。

「私の育て方が悪いのかな?」
「この子、発達に何か問題ある?」
と不安になること、ありますよね。

でも、安心してください。
この「3歳 こだわり 行動」は、自我の芽生えと、脳の発達の証なんです。

3歳のこだわり行動は“成長の証”だった!

まず知ってほしいのは、
「こだわる力」=「感じる力+考える力」なんです。

つまり、今までは大人任せだった世界に、
自分の「意思」を持ち始めたということ。

この時期に「○○でないと嫌!」「自分でやりたい!」
といった行動が増えるのは、むしろ自然な流れ。

こだわりにイライラしない3つの視点

  1. 正しさより「気持ち」に目を向ける
  2. 選択肢で“主導権”を渡す
  3. 納得したら潔く引く

例えば「白い服じゃなきゃ嫌!」なら、
「白のTシャツと白のシャツ、どっちがいい?」と聞く。

自分で選べたことが“こだわりが満たされた感覚”になります。

それでも難しい日は…
「今日はこだわりの日だね〜」って、ちょっと笑ってみてください。

ママの視点が未来を変える

大事なのは、「こだわりをなくすこと」ではなく、
“扱えるママになる”こと

「ママと子どもの元氣ラボ」では、
この「3歳 こだわり 行動」の裏にある、
子どもの“脳と心”の動きまで丁寧に解説しています。

私、松田一葉も、5人の子育てで数えきれない
こだわりバトルを乗り越えてきました。

だからわかるんです。そして、この時期もいずれ終わりが来て、可愛い思い出になります。
“否定しない関わり”が、子どもの安心と自立につながるって。

あなたの子育てに、そっと伴走したい。
ぜひ、一度元氣ラボの世界を覗いてみてくださいね🌱

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

兄弟喧嘩がとまらないとき、ママがすべきこと前のページ

幼児なんで期対応は未来をつくる哲学の時間次のページ質問する幼児と一緒に考える母親

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 習い事をやめたい気持ちを伝える子ども

    ブログ

    子どもが習いごとをやめたいサイン

    子どもが習い事をやめたいと突然言われたとき、あなたの胸にはどんな感情…

  2. 友達関係のトラブルに悩む子どもと親のサポート

    ブログ

    子どもの友達関係のトラブル対処法で安心できる子育てを

    子どもの友達関係のトラブル対処法について悩んでいませんか。小学校や…

  3. 育休取得に悩みながらも未来を描こうとするママの姿を表すイメージ

    ブログ

    育休取得の悩みから未来を描くママの選択肢

    育休 取得 悩むと口にするあなたへ。きっと「本当に取っていいのかな」「…

  4. 発達に不安を抱きながらも希望を見いだすママ

    ブログ

    子どもの発達を希望に変える親のまなざし

    こどもの発達が心配という思いに、あなたも心を揺らす日があるのではないで…

  5. 寝かしつけに苦労するママが福岡のサロンで相談中の様子

    ブログ

    1歳の寝かしつけ方法がつらい夜に。泣き止まない我が子と、がんばるあなたへ

    「1歳の寝かしつけ方法、いろいろ試したけど結局泣いてばかり…」そんな…

  6. 親子が家で知育遊びを楽しんでいる風景

    ブログ

    知育×遊び×家で。ママが変われば子どもが伸びる!

    知育と遊びを家でやるって、本当に意味ある?「知育」「遊び」「…

  1. ブログ

    体調不良に備えるママの準備とセルフケア
  2. 夜泣きで眠れないあかちゃんを抱っこするママ

    ブログ

    あかちゃんが寝ない夜を乗り越えるヒント
  3. ひらがなを学ぶ子どもと笑顔の親のイメージ

    ブログ

    ひらがなはいつから?遊びの中で自然に学ぶ方法
  4. ブログ

    公共交通機関を使う子どもの挑戦を応援するコツ
  5. 初めての子育てに悩むママと共感し合うオンラインサロンの様子

    ブログ

    子育てで出逢った、はじめての私
PAGE TOP