ホームへ戻る

ブログ

ゲームばかりの子が変わった!“選ばせる育て方”

「子ども 勉強しない 対処法」で悩むあなたへ。
宿題よりゲーム、テレビ、YouTube…。
うちの子もそうでした。

でも今は、自分でスケジュールを立てて、
自然と机に向かうようになったんです。

子ども 勉強しない 対処法=禁止じゃなく“選ばせる”

「もうゲームやめなさい!」「勉強しなきゃダメでしょ!」
この言葉、毎日のように言っていませんか?
私もかつて、「奪う」ことがしつけだと信じていました。

でも、子どもは“奪われたもの”を心の中でずっと握りしめてるんですよね。

勉強しないのは“興味がない”から?

いえ、それだけじゃないんです。
やりたくても「失敗したくない」「どうせできない」という気持ちが先に来ていることがあるんです。

だからまず必要なのは、
“できた”の成功体験を積ませること

元氣ラボで変わった我が家の習慣

元氣ラボに入って、一番最初に学んだのは「怒らないで観察すること」でした。

「子どもが自分で“選べる”環境をつくってあげましょう」

私はゲームと勉強を「どっちもしていい」ことにしました。
その代わり、「どう時間を使いたいか」を聞いたんです。

すると、初めて「10分でプリントやってからにする」と
自分から言ってくれたんです。

ママの安心が、子どもを変える

勉強しないのは、能力の問題じゃない。
「安心できる土台」があるかどうかなんです。

元氣ラボは、ママの心を先に整えてくれる場所。
だから、子どもも変わっていける。

「怒ってばかりで自己嫌悪だった」私が、
今は子どもの成長を一緒に喜べるようになったのは、
間違いなくラボのおかげです。

まずは、話してみてください。 きっとあなたの子育ても、希望の方へ変わっていきます。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

感性を育てる“暮らしの中の知育”編前のページ

“やらせる”から“育つ”へ|心を整える関わり方次のページ

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 兄弟で一緒に遊ぶ子どもたち

    ブログ

    年子育児で育まれる兄弟愛と笑顔

    年子育児 きになることを考えると、正直「不安の連続」だと感じるかもしれ…

  2. 親子でお菓子を楽しむ様子

    ブログ

    子どもへお菓子の食べさせ方の工夫

    子どもへのお菓子の食べさせ方を工夫しただけで、親子の時間がぐっと楽し…

  3. ブログ

    公共交通機関を使う子どもの挑戦を応援するコツ

    「子どもと公共交通機関に乗るのが怖い」。そんな気持ちを抱えていません…

  4. ブログ

    体調不良に備えるママの準備とセルフケア

    ママ 体調不良 子育てどうする?そんな疑問を抱えたことはありませんか。…

  5. 兄弟喧嘩の悩みを相談しているママと一葉さんの対話

    ブログ

    兄弟の喧嘩は“悪いこと”じゃない?解決のヒントはあなたの中にあった

    兄弟って、どうしてこんなに喧嘩ばかりするんでしょう?「兄弟」「喧嘩」…

  6. 子どもとお出かけ前に準備を整えるママの姿

    ブログ

    子どもとお出かけを楽しむ準備の極意

    子ども お出かけ 準備って、毎回大変だと感じませんか。出発直前になって…

  1. 子どもと一緒にお出かけの準備をする親子

    ブログ

    子どもとお出かけ準備で心も時間もゆとりをつくる
  2. 寝かしつけに苦労するママが福岡のサロンで相談中の様子

    ブログ

    1歳の寝かしつけ方法がつらい夜に。泣き止まない我が子と、がんばるあなたへ
  3. 友達関係のトラブルに悩む子どもと親のサポート例

    ブログ

    友達関係の対処法で強く優しい心を育てる
  4. コップの水を手に持つママと子ども

    ブログ

    家族に安心な健康的な水の選び方
  5. ブログ

    感性で育てる“焦らない英語教育”
PAGE TOP