ホームへ戻る
仕事と子育てを両立するママのイメージ

ブログ

仕事と子育て、どっちも大切にしたいママへ

「仕事と子育て、どっちも大切。でも、どうしたらいいの?」
そんな風に感じたこと、ありませんか?

私も5人の子育てをしながら、仕事との両立にずっと悩んできました。
子どもが熱を出した日、職場に謝って早退する罪悪感。
仕事を優先すれば子どもに後ろめたくて、子どもを優先すれば仕事に申し訳なくて。

「両立」じゃなくて「融合」でいい

あるとき気づいたんです。
「両立しよう」と思うから、どっちも完璧にしなきゃいけないって自分を責めちゃうんだって。

でも、仕事と子育てはどちらかを犠牲にしなくても、自分らしい形で融合できるんですよね。

  • 子どもと一緒にイベントに参加する
  • 仕事の合間に子どもと手をつなぐ
  • 子育ての経験を、仕事に活かす

そんな「ぐちゃぐちゃでいい」毎日が、実はとっても尊いんです。

ママが笑っていることが、いちばんの幸せ

子どもたちは、ママが笑っていると安心するんです。
だから、完璧じゃなくていい。
「自分のやりたいこと」にOKを出していい。

私が運営している「ママと子どもの元氣ラボ」では、
そんなママたちが安心して語れる場を作っています。

「話せるだけで楽になった」
「子どもと向き合う気持ちが変わった」
そんな声をたくさんいただいています。

あなたらしい“働き方”を見つけよう

もし今、仕事と子育ての間で揺れているなら、
「どちらか」ではなく「どちらも大切にする道」を一緒に探してみませんか?

ママと子どもの元氣ラボは、ママの経済的自立と心の安心を応援しています。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

子どもが朝起きられない悩みを抱えるママと子ども子どもが朝起きない!考えられる3つの原因とママにできる対策前のページ

「最近、すぐ泣けちゃう…」 そんなママの心がふっと軽くなる3つのヒント次のページ泣きたいママに寄り添うあたたかい抱っこのシーン

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. ブログ

    子どもの料理何歳から?をきっかけに広がる自立心

    子どもの料理何歳から始めたらいいのか、悩んだことはありませんか。料理…

  2. 子どもとお出かけ前に準備を整えるママの姿

    ブログ

    子どもとお出かけを楽しむ準備の極意

    子ども お出かけ 準備って、毎回大変だと感じませんか。出発直前になって…

  3. 子どもが一人で身支度する様子と笑顔のママ

    ブログ

    子ども自立支援を家庭で始める魔法の習慣

    子ども 自立 支援を家庭で始める魔法の習慣子どもに「自立心」…

  4. ブログ

    3歳こだわり行動が激しくて不安なあなたへ

    「3歳 こだわり 行動」が激しくて困っていませんか?服のタグが嫌。ス…

  5. 家事を工夫しながら子育てと仕事を両立するママ

    ブログ

    自分らしい働き方と子育てと仕事を両立

    子育て 仕事 両立に悩んで、「私には無理かも」と落ち込むことはありませ…

  6. 子育てに疲れた女性が福岡の元氣ラボで癒される様子

    ブログ

    子育てに疲れたあなたへ。ここで深呼吸しませんか?

    「子育て、もうしんどい」そう感じた瞬間、ふと検索した「子育て 疲れた…

  1. 防災の日に家庭備蓄を楽しみながら学ぶ親子のイメージ

    ブログ

    防災の日の家庭備蓄未来の学びに変える
  2. 知育玩具を手に取る2歳の子ども

    ブログ

    知育玩具で2歳の好奇心をぐんぐん育てる!今おすすめの選び方とは?
  3. ブログ

    子どもの料理何歳から?をきっかけに広がる自立心
  4. 家庭内で知育遊びをしている親子と道具

    ブログ

    家でできる!知育と遊びのベストアイデア5選
  5. オンラインで語り合い、未来を描く在宅子育て中のママたち

    ブログ

    在宅子育てママの広がる可能性✨
PAGE TOP