ホームへ戻る
泣きたいママに寄り添うあたたかい抱っこのシーン

ブログ

「最近、すぐ泣けちゃう…」 そんなママの心がふっと軽くなる3つのヒント

「なんか、最近すぐ泣けちゃうんです…」

ママたちと話していると、こんな言葉をよく聞きます。
そして、実は私自身もそんな日があります。

「今日も怒っちゃった」「もっと優しくしたかったのに」
「頑張ってるのに報われてる気がしない」

気がついたら涙が出ていて、そんな自分にまた落ち込む。

でもね、それってダメなことじゃないんです。

泣けるって、弱さじゃない。
感情がちゃんと動いてる証拠

ママって、誰よりも休めない存在。

朝から子どもの準備、ご飯づくり、送り迎え、仕事、家事…
気づけば自分のことは後回し。

ホルモンのバランス、睡眠不足、孤独感、責任感、完璧を求めるプレッシャー。
それが重なったとき、「涙」って形でしか出せなくなることがあるんです。

でもそれは、あなたが頑張りすぎてる証拠
感情がちゃんと動いてる、大切な「人間らしさ」のあらわれです。

私も
涙が出る日もあるよ

私自身、5人の子どもを育てながら、
ママと子どもの事業、地域活動…
やりたいこと、やるべきことが山ほどある毎日。

そんな中で、ふとした瞬間に涙が出ることもあります。

「どうして私ばっかり」「もう全部投げ出したい」
そう思っても誰にも言えず、ただ静かに泣く夜もあります。

でもね、私はその涙は“魂のデトックス”だと思ってる。

涙を流すことで、身体の中のよけいな緊張や、我慢がゆるんでいく。
泣けるって、ちゃんと感情が働いてる証拠だし、
なにより「まだ頑張ろうと思ってる」ってこと。

心がふっと軽くなる3つのヒント

じゃあ、涙を止めなくていいとして——

どうしたら「苦しみすぎないで涙を出せる」毎日に変えられるか?
そのヒントを3つ、お伝えします🌱

① 泣いていい場所をつくる

トイレ、お風呂、車の中…どこでもOK。
「ここでは泣いていい」って決めた場所を自分の中に持っておくと、安心して涙が出せます。

② 小さくても「話せる人」を持つ

家族じゃなくてもいい。
「今日しんどかった」「泣いたー」ってLINE1通送れる相手がいるだけで、気持ちがぐんとラクになるよ。

③ まず体をととのえる

疲れすぎると涙もコントロールできなくなる。
朝の甘酒や、少しだけのお昼寝、白湯、足湯、自然とふれること…。
身体がゆるむと、心も自然とゆるみます。

あなたの涙を、ちゃんと見てる場所があります。

もし今「ひとりで頑張りすぎてる」って感じるなら。
「ママと子どもの元氣ラボ」に、ふらっと立ち寄ってみてください。

ここは、正解よりも「どう感じた?」を大事にする場所

泣いても、笑っても、どんなあなたでもWelcome!
一緒に涙を笑いに変える仲間が、ここにはいます。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

仕事と子育てを両立するママのイメージ仕事と子育て、どっちも大切にしたいママへ前のページ

時間が足りないママへ次のページ時間に追われる子育てママを励ます画像

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. オリーブオイルと味噌を並べた写真

    ブログ

    子どもに優しい油と発酵調味料の選び方

    調味料 子ども 選び方を考えるとき、「値段が高いものがいいの?」「オー…

  2. 絵本を読み聞かせる親子の微笑ましいシーン

    ブログ

    【絵本の読み聞かせはいつから?】0歳から始める親子の魔法時間

    「絵本って、読み聞かせって、いつから始めたらいいの?」子育て…

  3. 親子で料理を楽しむ様子

    ブログ

    親子で楽しむ子どものお料理教室

    子ども お料理 教室に興味はありませんか。最近は子どもの習い事として料…

  4. ブログ

    幼児なんで?期対応でママが楽になる視点

    「幼児 なんで期 対応」に疲れていませんか?「なんでお空は青いの?」…

  5. 子どもが笑顔で自分の意志を語っている様子

    ブログ

    成績より大切な「2番目の通知表」

    ユダヤの知恵と日本の心をつなぐ子育て法子どもに「いい成績取っ…

  6. 宿題に取り組むこどもを優しく支える母親

    ブログ

    勉強に寄り添う魔法のことばと工夫

    こども 勉強 寄り添い方を考えたとき、あなたは「どう声をかければいいん…

  1. ベッドで横になりながら子どもを見守るママ

    ブログ

    体調不良のママが無理せず子育て
  2. 兄弟喧嘩が止まらず困っているママを励ますイラスト

    ブログ

    兄弟喧嘩がとまらない背景に寄り添う対処法
  3. ブログ

    心の準備と親の感性に気づくための習い事論
  4. オンライン講座で交流し笑顔になる育休中のママたち

    ブログ

    育休ママがオンラインで仲間と繋がる新しい毎日
  5. ブログ

    ゲームばかりの子が変わった!“選ばせる育て方”
PAGE TOP