ホームへ戻る
ひらがなを学ぶ子どもと笑顔の親のイメージ

ブログ

ひらがなはいつから?遊びの中で自然に学ぶ方法

ひらがなを教える前に知ってほしいこと

家庭でできる!ひらがな学習の入り口とは

自然なひらがな体験を生む3つの遊び

日本語への興味が未来をつくる

「ひらがなって、いつから教えるのがいいの?」 この質問、ほんとによく受けるんです。

あなたもきっと、幼稚園や保育園で 周りの子がもう読めてる…と聞いて焦ったことありませんか?

でも、答えはシンプルです。 「早ければいいわけじゃない」

ひらがなって“学ぶもの”というより、 “遊びの中で身につくもの”なんです。

だから私は、子どもが楽しんでいる時に ちょっとだけ言葉を添えるようにしています。

例えば、おままごとの時に「これはにんじんの“に”だね」とか、 散歩の途中で標識を読んでみるとか。

「勉強の時間」にしないのがコツ。

「教える」のではなく「一緒に楽しむ」こと。

そうすることで、子どもは言葉の面白さに自然と気づきます。

そして「もっと知りたい!」が生まれたとき、 ひらがなへの興味が一気に花開くのです。

「ママと子どもの元氣ラボ」では、 この“興味の芽”を引き出す工夫がいっぱい。

一緒にカードで遊んだり、 絵本を通して音や文字にふれたり。

“教えこむ”のではなく、 “ことばと仲よくなる”体験を大切にしています。

あなたも、無理なく、楽しく、 子どもの言葉の世界を広げてみませんか?

迷ったら、ぜひ一度私に会いにきてください。 ママであるあなた自身も、安心して学べる場所。

それが、私たちの元氣ラボです。

一緒に、心とことばが育つ子育て、始めていきましょう。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

イライラするママと子どもの写真と解決のヒント子育てでイライラしたときの対処法おすすめ!自分を責めない魔法の切り替え方前のページ

ひらがなはいつから?焦らず楽しく始める工夫次のページ絵本を読みながらひらがなに親しむ子どもの姿

ピックアップ記事

  1. 5月10日リリースパーティー

  2. 年間イベントスケジュール

関連記事

  1. 習い事を選ぶ親子とホワイトボードに描かれたランキング表

    ブログ

    子ども習い事人気ランキングに踊らされないで!本当に大切な選び方

    子ども習い事人気ランキングに振り回されてない?…

  2. 子どもが本棚の前で絵本を手に取っている様子

    ブログ

    子どもに読書習慣をつける環境の作り方

    子どもに読書習慣をつけたい。でも環境づくりってどうすれば?「…

  3. 兄弟喧嘩の悩みを相談しているママと一葉さんの対話

    ブログ

    兄弟の喧嘩は“悪いこと”じゃない?解決のヒントはあなたの中にあった

    兄弟って、どうしてこんなに喧嘩ばかりするんでしょう?「兄弟」「喧嘩」…

  4. イライラするママと子どもの写真と解決のヒント

    ブログ

    子育てでイライラしたときの対処法おすすめ!自分を責めない魔法の切り替え方

    を責めない魔法の切り替え方見出し:・「子育て イライラ 対処…

  5. 家庭内で知育遊びをしている親子と道具

    ブログ

    家でできる!知育と遊びのベストアイデア5選

    知育と遊び、家でやるからこそ子どもが光る「知育」「遊び」「家…

  6. 福岡で育児相談を受ける母親の安心した表情

    ブログ

    育児で悩んだら福岡で相談を。あなたと子どもが笑顔になる場所

    「もう限界かもしれない」そんなふうに思って、育児・相談・福岡…

  1. 習い事を楽しむ小学生の様子

    ブログ

    小学生の習い事おすすめ5選!未来をひらく習い事の選び方
  2. ブログ

    今ママたちが選んでいる!子ども習い事人気ランキングの裏側
  3. イライラするママと子どもの写真と解決のヒント

    ブログ

    子育てでイライラしたときの対処法おすすめ!自分を責めない魔法の切り替え方
  4. 育児に悩む母親と松田一葉さんが向き合う様子

    ブログ

    育児の悩みは“解決できる”。福岡から始まる、ママの人生が変わる対話
  5. 読み聞かせをしている親子の姿

    ブログ

    子どもに読書習慣をつけたいママへ贈る7つのヒント
PAGE TOP