「小学校 入学準備 やること」って、何から始めたらいいの?
あなたも、そうやって迷子になっていませんか?
ランドセルの購入、名前付け、持ち物の確認。
それでも「これで大丈夫?」と不安が残るのは、
実は“モノ”より大事な準備があるからなんです。
心の準備が一番の入学準備だった
私もかつて、5人の子どもの入学準備を経験しました。
忙しい毎日の中で、チェックリストばかりを追いかけていたある日、
気づいたんです。
「この子、不安そうにしてる…」って。
実は一番大切なのは、
「学校って楽しそう!」と思える“心の土台”でした。
忘れ物が怖い。トイレにひとりで行けるかな。
そんな小さな心配を、子どもはずっと抱えているんです。
親の不安は子どもに伝わる
あなたの中にある「ちゃんとしなきゃ」という思い。
それ、実はあなたの“過去の記憶”から来ているのかもしれません。
子どもが求めていたのは「一緒に感じてくれる大人」でした。
じゃあ、何から始めればいいの?
それは、心の準備です。
難しく考えなくていいんです。
- 給食ってどんな時間かな?
- 学校ってどんな音がするのかな?
- 先生はどんな人かな?
そんな会話を、少しずつ重ねるだけで
「行ってみたい!」が育っていきます。
「ママと子どもの元氣ラボ」でできること
「ママと子どもの元氣ラボ」は、
元教員で5人のママ、松田一葉(かずは)さんが主宰する
ママと子どもの“心を整える”ためのオンラインコミュニティです。
ここでは、学校に行くのが楽しみになる
“心の準備”のしかたが自然に身につきます。
親の不安も一緒に癒されていくから、不思議です。
どうかあなたも、ひとりで抱え込まないで。
かずはさんと話してみてください。
きっと、入学前の不安が「希望」に変わります。
自分らしい子育てを始めたいあなたへ
「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。
さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。