ホームへ戻る

ブログ

心の準備がなにより大切だったと気づいた話

「小学校 入学準備 やること」って、何から始めたらいいの?
あなたも、そうやって迷子になっていませんか?

ランドセルの購入、名前付け、持ち物の確認。
それでも「これで大丈夫?」と不安が残るのは、
実は“モノ”より大事な準備があるからなんです。

心の準備が一番の入学準備だった

私もかつて、5人の子どもの入学準備を経験しました。
忙しい毎日の中で、チェックリストばかりを追いかけていたある日、 気づいたんです。 「この子、不安そうにしてる…」って。

実は一番大切なのは、
「学校って楽しそう!」と思える“心の土台”でした。
忘れ物が怖い。トイレにひとりで行けるかな。
そんな小さな心配を、子どもはずっと抱えているんです。

親の不安は子どもに伝わる

あなたの中にある「ちゃんとしなきゃ」という思い。
それ、実はあなたの“過去の記憶”から来ているのかもしれません。
子どもが求めていたのは「一緒に感じてくれる大人」でした。

じゃあ、何から始めればいいの?

それは、心の準備です。
難しく考えなくていいんです。

  • 給食ってどんな時間かな?
  • 学校ってどんな音がするのかな?
  • 先生はどんな人かな?

そんな会話を、少しずつ重ねるだけで
「行ってみたい!」が育っていきます。

「ママと子どもの元氣ラボ」でできること

「ママと子どもの元氣ラボ」は、
元教員で5人のママ、松田一葉(かずは)さんが主宰する
ママと子どもの“心を整える”ためのオンラインコミュニティです。

ここでは、学校に行くのが楽しみになる
“心の準備”のしかたが自然に身につきます。
親の不安も一緒に癒されていくから、不思議です。

どうかあなたも、ひとりで抱え込まないで。
かずはさんと話してみてください。
きっと、入学前の不安が「希望」に変わります。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

成功体験で育つ自己肯定感と7つの入学準備前のページ

兄弟喧嘩がとまらない背景に寄り添う対処法次のページ兄弟喧嘩が止まらず困っているママを励ますイラスト

ピックアップ記事

  1. 5月10日リリースパーティー

  2. 年間イベントスケジュール

関連記事

  1. 絵本を読み聞かせる親子の微笑ましいシーン

    ブログ

    【絵本の読み聞かせはいつから?】0歳から始める親子の魔法時間

    「絵本って、読み聞かせって、いつから始めたらいいの?」子育て…

  2. 子育てに疲れた女性が福岡の元氣ラボで癒される様子

    ブログ

    子育てに疲れたあなたへ。ここで深呼吸しませんか?

    「子育て、もうしんどい」そう感じた瞬間、ふと検索した「子育て 疲れた…

  3. 天然塩やきび砂糖をテーブルに並べた様子

    ブログ

    子どもに安心な調味料の基本を学ぶ

    調味料 子ども 選び方に悩んだことはありませんか。スーパーに行くと並ん…

  4. 知育を取り入れながら子育てを楽しむ親子

    ブログ

    子育てに知育は必要?親子の未来を変える視点

    子育てで「知育は必要なのか」と考えたことはありませんか。多くのママやパ…

  5. 子育てに知育を自然に取り入れる親子の姿

    ブログ

    子育てと知育は本当に必要?未来をつくる選択

    「子育てで知育って本当に必要なの?」そんな疑問を抱いたことはありません…

  6. ブログ

    子育て情報まとめを味方にしてラクになる方法

    子育て情報をどう使っていますか?子育て情報を検索すると、便利そう…

  1. ホーム > 子育て > 海外旅行と子どもの体験

    ブログ

    こどもと海外旅行を安心して楽しむ秘訣
  2. 子どもの病気に対応しながら仕事を続けるママ

    ブログ

    仕事と子どもの病気の両立で悩む働くママが未来を変える
  3. 地域の人と交流するママと子ども

    ブログ

    地域コミュニティで安心を得る子育て
  4. 習い事をやめたい気持ちを伝える子ども

    ブログ

    子どもが習いごとをやめたいサイン
  5. 兄弟育児の時短方法を共有するママたち

    ブログ

    兄弟育児の時短方法で、毎日が変わる!
PAGE TOP