ホームへ戻る
小学生が楽しそうに勉強している様子と、それを見守る親

ブログ

「勉強しなさい」って言わなくても、大丈夫だった話

学びは“火種”。親が火をつけなくても、ちゃんと灯る

小学生になったら、
「そろそろ勉強の習慣つけなきゃ」って
つい思ってしまいますよね。

でも、私は我が子に
「勉強しなさい」って言ったことがありません。

…長男は、入学式の翌日から学校に行かないと言い始めて、それから学校に行かなくなりました。
しかし、急に小6から学校に行き始めて、学びたくてたまらない子に育ちました。

どうしてそんなことが可能だったのか?
今日はそのお話を、お伝えします。


小1から学校に行かなかった長男

実は、長男は小学校1年生からずっと
学校に通っていませんでした。

当時は「勉強大丈夫?」「遅れちゃうよ」と
周りから心配の声もたくさんかけられました。

でも、私は焦りませんでした。

なぜなら、「学びはその子のタイミングで芽吹く」
って信じていたからです。


勉強習慣は“親の在り方”で決まる

私がやってきたことはシンプルです。

  • 好奇心の種をまく
  • 子どもが「これなに?」と聞いたら一緒に調べる
  • 答えより「どう思った?」を大切にする

家庭でのやりとりは、まるで
遊びの延長のような学び

「学ぶって楽しい」と体感する時間を、
日常の中でたくさん重ねてきました。


小6で学校に行きはじめた“きっかけ”

ある日、小6になった長男の元に、
たまたまお友達が家に遊びに来てくれました。

その何気ない時間がとても嬉しかったのか、
ぽつりと一言。

「ママ、学校行こうかな」

その言葉に、私はびっくりして泣きそうになりました。
でも、嬉しさと同時に「やっぱりこの子は、自分で道を選ぶ子なんだ」って
心から信じられたんです。

そこから自然と、勉強にも向かい始めて——
誰に言われることもなく、追いついていきました。


「勉強習慣=訓練」じゃない

多くのママが「勉強習慣ってどう付けるの?」と悩んでいます。

でも私は、
勉強習慣って「訓練」じゃないと思っています。

それは、「やらされる」ものじゃなくて
「やりたくなる」環境の積み重ねで自然に育つもの。

そして、それを信じて待てるかどうかが、
親にとって一番の修行かもしれませんね。


元氣ラボで伝えていること

私が運営している「ママと子どもの元氣ラボ」では、
まさにこの“心の火種”を大切にしています。

点数ではなく、自分から学びたくなる子に育てるための関わり方
たくさんのママたちと一緒にシェアしています。

あなたのお子さんも、きっと大丈夫。
一緒に信じて、待ってみませんか?

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

子どもが笑顔で自分の意志を語っている様子成績より大切な「2番目の通知表」前のページ

7年越しの願いがつながった日。ジープ島・吉田宏司さんが糸島にやってくる!次のページジープ島で自然とともに暮らす吉田宏司さんの姿

ピックアップ記事

  1. 5月10日リリースパーティー

  2. 年間イベントスケジュール

関連記事

  1. 育児の悩みを相談するママと松田一葉さんの対話シーン

    ブログ

    育児の悩みをどう解決する?迷ったあなたに届けたい“本当の子育ての話”

    育児の悩み、どうやって解決すればいいのか…。夜中にネット検索しながら…

  2. 絵本を読み聞かせているママと子ども
  3. 『仕事も子育ても中途半端…そんなあなたへ伝えたいこと』

    ブログ

    仕事も子育ても中途半端…そんなあなたへ伝えたいこと

    「子育ても仕事も中途半端…」そう思って涙が出そうになる日、あるよね。…

  4. 子どもが朝起きられない悩みを抱えるママと子ども

    ブログ

    子どもが朝起きない!考えられる3つの原因とママにできる対策

    朝起きてこない子どもに、つい「早く起きなさい!」と叫びたくなること、…

  5. ブログ

    今ママたちが選んでいる!子ども習い事人気ランキングの裏側

    子ども習い事人気ランキングに隠された“リアル”とは?…

  6. イライラするママと子どもの写真と解決のヒント

    ブログ

    子育てでイライラしたときの対処法おすすめ!自分を責めない魔法の切り替え方

    を責めない魔法の切り替え方見出し:・「子育て イライラ 対処…

  1. 2025年に福岡を中心に開催される、ママ向け子育て勉強会・交流パーティーの年間スケジュールです。

    イベント情報

    年間イベントスケジュール
  2. 子どもが本棚の前で絵本を手に取っている様子

    ブログ

    子どもに読書習慣をつける環境の作り方
  3. 学校に行かず家庭で安心して過ごす子どもの様子

    ブログ

    子どもが学校に行かないと言ったら?
  4. ジープ島で自然とともに暮らす吉田宏司さんの姿

    ブログ

    7年越しの願いがつながった日。ジープ島・吉田宏司さんが糸島にやってくる!
  5. 子どもが笑顔で習い事に取り組んでいる様子

    ブログ

    子どもの習い事は何歳から始める?ベストタイミング完全ガイド
PAGE TOP