ホームへ戻る

過去の記事一覧

  1. 学校に行かず家庭で安心して過ごす子どもの様子

    ブログ

    子どもが学校に行かないと言ったら?

    〜親が大切にしたい3つの視点〜「学校に行きたくない…」そんな言葉を子どもから聞いたとき、胸がギュッと締めつけられるような氣持ちになったこと、ありませんか?…

  2. 自分でカレーを作る子どもの様子

    ブログ

    カレーがない日、私が口を出さなかったら子どもが成長していた話

    「子どもに主体性を持ってほしい」「自立してほしい」そう思うママやパパは多いですよね。でも実は、その力って “大人が何もしない時”にこそ育つ ことがあるんです…

  3. 『仕事も子育ても中途半端…そんなあなたへ伝えたいこと』

    ブログ

    仕事も子育ても中途半端…そんなあなたへ伝えたいこと

    「子育ても仕事も中途半端…」そう思って涙が出そうになる日、あるよね。でもね、その“悩んでる姿”こそが、あなたが本気で頑張ってる証拠なんだよ。ど…

  4. ジープ島で自然とともに暮らす吉田宏司さんの姿

    イベント情報

    7年越しの願いがつながった日。ジープ島・吉田宏司さんが糸島にやってくる!

    ジープ島・吉田宏司さんが糸島にやってきますずっと、行きたいと思っていた場所がありました。それが、ジープ島。7年くらい前…

  5. 小学生が楽しそうに勉強している様子と、それを見守る親

    ブログ

    「勉強しなさい」って言わなくても、大丈夫だった話

    学びは“火種”。親が火をつけなくても、ちゃんと灯る小学生になったら、「そろそろ勉強の習慣つけなきゃ」ってつい思ってしまいますよね。でも、私は我が子に「…

  6. 子どもが笑顔で自分の意志を語っている様子

    ブログ

    成績より大切な「2番目の通知表」

    ユダヤの知恵と日本の心をつなぐ子育て法子どもに「いい成績取ってね」ってつい期待してしまうのは、親心ですよね。でも私は、通知表よりもっと大切なものがあ…

  7. 子育てに悩むママが感情を整理している様子の写真

    ブログ

    子育てでイライラ!対処法のおすすめは感情の見える化だった

    子育てでイライラするなんて、ダメなママ?いえいえ、そんなことありません。「子育て イライラ 対処法」で検索したその気持ち、痛いほどわかります。子どもが…

  8. 子どもが自分で食事や片付けをする様子

    ブログ

    子ども 自立 支援はいつから?親ができる5つのこと

    子どもの自立、あなたは何歳から意識していますか?「子ども 自立 支援って、そもそも何歳から意識すべき?」そんな疑問を抱えたこと、ありませんか?…

  9. 兄弟げんかを見守る母と子どもたち

    ブログ

    わが子たちが仲良くなる魔法の言葉とは?

    「兄弟げんか」「対処法」「おすすめ」って検索して、何度スマホに助けを求めたか分かりません。朝から晩まで続くケンカにヘトヘトだった時期があります…

  10. 兄弟げんかに困っているママと子ども

    ブログ

    兄弟げんかの対処法おすすめ!あなたの子育てがもっと笑顔になる秘訣

    兄弟げんか、どうする?モヤモヤする気持ちに共感してほしくて兄弟げんかの対処法って、いつも迷いますよね。「どっちも悪いよね」「謝りなさい」と言っ…

  1. オンラインで共感し合う育休中のママたち

    ブログ

    育休中のオンライン交流で孤独が希望に変わる瞬間✨
  2. 2025年に福岡を中心に開催される、ママ向け子育て勉強会・交流パーティーの年間スケジュールです。

    イベント情報

    年間イベントスケジュール
  3. 公園で遊ぶ子どもと自然の遊び道具

    ブログ

    子どもと公園の遊び方を広げる工夫
  4. オンライン講座で交流し笑顔になる育休中のママたち

    ブログ

    育休ママがオンラインで仲間と繋がる新しい毎日
  5. ブログ

    自立につながる友達トラブル
PAGE TOP