ホームへ戻る
読み聞かせをしている親子の姿

ブログ

子どもに読書習慣をつけたいママへ贈る7つのヒント

子どもに読書習慣をつけたいママへ

本が好きな子は自然に読むのに、
うちの子は全然読まない…
そう感じる日々、私も経験してきました。

でもね、焦らなくて大丈夫なんです。
読書習慣って、ママが“ちょっとした工夫”をするだけで、
すーっとこどもの日常に溶け込んでいくものなんです。

読書習慣のつけ方に悩むあなたへ贈る7つのヒント

1. 「読み聞かせ=義務」をやめてみる

読書習慣の第一歩は、ママの心のゆるみです。

「読まなきゃ…」と思うと疲れますよね。
「読んでほしいって言われたらラッキー」くらいの気持ちでいいんです。

2. 読むより“語る”

こどもは、文字より「人の声」が好き。
登場人物の声をまねしたり、「この子どう思う?」と問いかけると、
ぐんと本の世界に入っていきます。

3. 「静かに読む」がすべてじゃない

ジャンプしながらページをめくってもOK。
指でなぞるだけでもOK。
本との関係は、自由でいいんです。

4. 「読めた自分」が誇らしい体験をつくる

1冊読めたときに、「よく頑張ったね!」と伝える。
それだけで、こどもは“読む自分”に自信を持てます。

この“できた”の積み重ねが、読書習慣の背骨になります。

5. 本屋さんや図書館を“探検の場所”にする

「何か1冊選んでいいよ」だけじゃなく、
「青い表紙の本を探そう!」
「今日のテーマは“のりもの”」など、
“遊び”の延長で本と出会える時間にしてみてください。

6. 好きなもの×本=最強の入り口

もし電車が好きなら電車図鑑、
もし虫が好きなら虫の絵本。
“好き”と本がつながった瞬間に、習慣は動き出します。

7. 読書の感想は「自由コメント」でOK

「どうだった?」ではなく
「どこが一番おもしろかった?」と聞いてみてください。
言葉にする=記憶に残る=また読みたい、になります。

私も「読まない子育て」から始まった

私も、最初から読書好きな子どもたちを育てていたわけではありません。

むしろ、絵本のページを破かれたり、読み聞かせを無視されたり、
「読まない!」と怒られたこともありました。

でも、諦めずに、暮らしの中に“本がある空気”を作り続けたんです。

すると、ある日突然、
「ママ、この本、読んで」
って言ってきた日が来たんです。

読書習慣は「家庭の空気」から生まれる

ママと子どもの元氣ラボでは、
読書習慣を押しつけるのではなく、
“生活の中で自然に芽が出る仕掛け”を提案しています。

あなたの家庭でも、
小さな“本との出会い”を積み重ねていくことで、
こどもは読書を「自分のもの」にしていきます。

7つのヒントのうち、ひとつでも今日から試してみてください。
読書習慣は、あなたとこどもだけの“ゆっくり育つ物語”です

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

子どもが本棚の前で絵本を手に取っている様子子どもに読書習慣をつける環境の作り方前のページ

幼児の習い事おすすめ5選!才能を引き出す選び方とは次のページ幼児が楽しく習い事に取り組む様子

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 習い事を楽しむ小学生の様子

    ブログ

    小学生の習い事おすすめ5選!未来をひらく習い事の選び方

    小学生の習い事、結局どれがいいの?「小学生」「習い事…

  2. 小学校に行きたくないと悩む子どもと寄り添う親

    ブログ

    子どもの小学校不登校をきっかけに未来を見つめる

    子どもの小学校不登校に直面した時、あなたはどんな気持ちになりますか。焦…

  3. オンライン講座で交流し笑顔になる育休中のママたち

    ブログ

    育休ママがオンラインで仲間と繋がる新しい毎日

    育休ママがオンライン講座で仲間と出会う意味オンラインで繋がるという…

  4. ブログ

    育休中に見つけた本当の私

    「育休 ママ メンタルサポート」で見つけた、本当のわたし「育休 マ…

  5. ブログ

    兄弟喧嘩がとまらないとき、ママがすべきこと

    「また兄弟喧嘩?もう疲れた…」と思っていませんか?毎日のように「兄弟…

  6. 育児に悩む母親と松田一葉さんが向き合う様子

    ブログ

    育児の悩みは“解決できる”。福岡から始まる、ママの人生が変わる対話

    育児って、想像以上に大変じゃないですか?「育児」「悩み」「解決」――…

  1. 知育玩具を手に取る2歳の子ども

    ブログ

    知育玩具で2歳の好奇心をぐんぐん育てる!今おすすめの選び方とは?
  2. 海外で初めての体験に挑戦するこども

    ブログ

    こどもと海外旅行で育つ未来の力
  3. 2025年に福岡を中心に開催される、ママ向け子育て勉強会・交流パーティーの年間スケジュールです。

    イベント情報

    年間イベントスケジュール
  4. 絵本を読みながらひらがなに親しむ子どもの姿

    ブログ

    ひらがなはいつから?焦らず楽しく始める工夫
  5. 質問する幼児と一緒に考える母親

    ブログ

    幼児なんで期対応は未来をつくる哲学の時間
PAGE TOP