ホームへ戻る

ブログ

育休中に見つけた本当の私

「育休 ママ メンタルサポート」で見つけた、本当のわたし

「育休 ママ メンタルサポート」が
こんなにも必要になるなんて、
正直、思っていませんでした。

出産前は、「育休中はゆったりできる時間」
なんて思っていたけど、
現実は想像とまったく違いましたよね。

泣き止まない赤ちゃん、
止まらない家事、
誰にも会えない日々。

私も、何度も「私ってダメなのかな」と
自分を責め続けていました。

そんな中、「育休 ママ メンタルサポート」で検索して、
たどりついたのが「ママと子どもの元氣ラボ」でした。

メンタルが落ちるのは当然。だから、支え合おう

「こんなことで悩んでちゃいけない」
そんな風に、自分にダメ出ししていませんか?

でも、育休中って誰でも孤独になりやすいし、
一人で全部抱えるのは無理なんです。

「ママと子どもの元氣ラボ」では、
そんなママたちの声を受け止めてくれる場所があります。

松田一葉さんは、ただ聞いてくれるだけじゃなくて、
あなたの心に寄り添って、
「自分を信じていいよ」と伝えてくれる存在です。

メンタルサポートで、心と子育てがつながる

「育休 ママ メンタルサポート」でたどり着いたこの場所で、
私は初めて「心が整うと子育ても整う」ことを実感しました。

落ち込んでもいい。泣いてもいい。
そこからまた、笑える日が来るって信じられる。

それって、誰かがそばにいてくれるからなんです。

元氣ラボでは、オンラインでもちゃんとつながれて、
ふだん言えない悩みも、安心して話せる雰囲気があります。

あなたの「わたし」を取り戻す場所

育休中のあなたは、ママであり、
でもひとりの人間でもあるはず。

その“わたし”を取り戻せる場所が、
「ママと子どもの元氣ラボ」なんです。

「育休 ママ メンタルサポート」が必要だと
感じてくれたその感覚は、あなたの強さです。

今のままで大丈夫。
でも、少しだけ心を休めて、笑ってみませんか?

あなたの育児が、もっと穏やかで、楽しくなりますように。
私たちと一緒に、ここから始めましょう。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

自立につながる友達トラブル前のページ

はじめてのママへ、ひとりじゃないよ次のページ

ピックアップ記事

  1. 5月10日リリースパーティー

  2. 年間イベントスケジュール

関連記事

  1. 子どもが朝起きられない悩みを抱えるママと子ども

    ブログ

    子どもが朝起きない!考えられる3つの原因とママにできる対策

    朝起きてこない子どもに、つい「早く起きなさい!」と叫びたくなること、…

  2. 寝ないあかちゃんに寄り添いながら工夫するママ

    ブログ

    あかちゃんが寝ない夜を前向きに工夫する方法

    あかちゃんが寝ない夜寝不足が続くと、心も体も限界を迎えそうになりますよ…

  3. 子どもが本棚の前で絵本を手に取っている様子

    ブログ

    子どもに読書習慣をつける環境の作り方

    子どもに読書習慣をつけたい。でも環境づくりってどうすれば?「…

  4. 育児ストレスでつらかったママが再び笑顔を取り戻した瞬間のイメージ

    ブログ

    育児ストレスに潰されそうになった私が笑えるようになった理由

    「育児 ストレス」に潰されそうだった私が笑えるようになった理由「育…

  5. 公園で遊ぶ子どもと自然の遊び道具

    ブログ

    子どもと公園の遊び方を広げる工夫

    子どもと公園の遊び方について悩んだことはありませんか。せっかく公園に行…

  6. 食卓を囲んで笑顔になる親子の写真

    ブログ

    子どもの食と健康を育むためにできること

    子どもの食と健康をどう守っていますか?子どもの食と健康は、子育て…

  1. ジープ島で自然とともに暮らす吉田宏司さんの姿

    イベント情報

    7年越しの願いがつながった日。ジープ島・吉田宏司さんが糸島にやってくる!
  2. 背中を洗う子どもと笑顔のママ

    ブログ

    自立心を育む子どものお風呂攻略法
  3. 育休取得に悩みながらも未来を描こうとするママの姿を表すイメージ

    ブログ

    育休取得の悩みから未来を描くママの選択肢
  4. ブログ

    育休中にひろがった私の世界
  5. ブログ

    子どもと公共交通機関の不安を笑顔に変える方法
PAGE TOP