ホームへ戻る
プレッシャーから解放されたいママの柔らかな表情の写真

ブログ

ほめてそだてるが苦しいあなたへ。ストレスを感じる理由と手放し方

「ほめて育てるストレス」があるのは、あなたが優しいから

ほめて育てるストレスで
心が押しつぶされそうになっていませんか?
それだけ子どもと向き合おうとしている証拠。
でも、いつも笑顔でいるなんてムリ…
そう感じてしまうのも、当然なんです。

ほめようとすればするほど、苦しくなる理由

「ほめて育てる」という言葉には、
とてもポジティブな響きがありますよね。
でも実際は、「ちゃんとできてない自分」に
ダメ出ししてしまう原因にもなりかねません。
本来“愛”から始まるはずの行為が、
いつの間にか“義務”になってしまっていませんか?

あなたが感じたままを伝えるだけでいい

「今日も一緒にいられて嬉しいな」
「その工夫、おもしろいね!」
そんなふうに、目の前の子どもに心から感じたことを
ぽろっと伝えるだけで、もう“ほめてる”んです。
義務や型ではなく、「わたしからの言葉」を届けるだけで十分。

「ほめて育てるストレス」がやわらぐ居場所

元氣ラボでは、「うまくほめられない」って悩んでいたママが、
少しずつ「わたしのままでいい」と思えるようになっていきます。
なぜなら、ここでは失敗も悩みも歓迎されるから。
あなたがそのままで大丈夫だよ、と
言ってくれる仲間がいるからです。

ママ自身が“自分らしく”なることがゴール

「子どもを伸ばしたい」と思うなら、
まずはママ自身が力を抜けること。
あなたが自分を認めた瞬間、
子どもの目の輝きが変わるのをきっと感じますよ。

あなたと一緒に、次の時代の子育てを

ほめて育てるストレスは、
あなたの愛情が深い証拠。
でも、ずっと一人でがんばらなくていいんです。
あなたのやさしさを、あなた自身にも向けてあげてください。
「ママと子どもの元氣ラボ」で、
その一歩を一緒に踏み出しませんか?
あなたにお会いできる日を、楽しみにしています。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

オンラインで共感し合う育休中のママたち育休中のオンライン交流で孤独が希望に変わる瞬間✨前のページ

「ほめて育てるストレス」がつらいあなたへ次のページほめて育てることに疲れて悩むママのイメージ写真

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 朝のルーティンで一日を整える働くママ

    ブログ

    働くママの朝を楽にするルーティンの秘密

    仕事 ママ 朝のルーティンをどう整えるかで、一日の充実度は大きく変わ…

  2. 習い事を楽しむ小学生の様子

    ブログ

    小学生の習い事おすすめ5選!未来をひらく習い事の選び方

    小学生の習い事、結局どれがいいの?「小学生」「習い事…

  3. 知育玩具を手に取る2歳の子ども

    ブログ

    知育玩具で2歳の好奇心をぐんぐん育てる!今おすすめの選び方とは?

    2歳にぴったりの知育玩具って、何?「知育玩具」「2歳…

  4. 朝に深呼吸をして気持ちを整える40代女性

    ブログ

    40代から始めるセルフケア習慣

    セルフケア 40代 メンタルが必要だと感じながら、何から始めればいいの…

  5. 焚き火を囲む子どもとママの笑顔

    ブログ

    安全に楽しむ子連れキャンプの工夫

    子連れ キャンプ 楽しみ方を考えると、「準備が大変そう」「子どもが退屈…

  6. コップの水を手に持つママと子ども

    ブログ

    家族に安心な健康的な水の選び方

    健康 水 選び方について迷ったことはありませんか。スーパーやコンビニに…

  1. 児童手当の活用に悩むママへ最新情報と使い方を紹介するイメージ

    ブログ

    児童手当どう使う?最新情報と活用術
  2. 子育てで孤独を感じるママが支えと出会うイメージ写真

    ブログ

    子育ての孤独、その心に灯りをともす場所
  3. 赤ちゃんを抱っこしながら運動するママ

    ブログ

    産後ダイエット成功への第一歩
  4. 育休中の不安を癒す子育て情報交換の輪

    ブログ

    育休中の子育て情報交換で見つけた私の救いの輪
  5. 子育てのイライラを前向きに変えようとする母親と子どものイメージ

    ブログ

    イライラを成長のきっかけに変える。
PAGE TOP