ホームへ戻る

ブログ

感性を育てる“暮らしの中の知育”編

「知育遊び 家で」って、どんなことをすればいいんだろう?
そんなふうに思って、検索したあなたへ。

SNSで見るような素敵な知育セットも使ってないし、
「私はちゃんとやれてるのかな」って、ちょっと不安になっていませんか?

でも大丈夫。知育遊びは、“おうちにあるもの”で、今日から始められます。

知育って、漢字や数字を覚えることだと思っていませんか?

でも実は、知育の本質は「感じて、考えて、工夫する力」を育てることなんです。

たとえばこんな遊びも立派な知育です。

  • おにぎりを一緒に握って「どんな形が好き?」と聞く
  • 空き箱とマステで“おうち”をつくる
  • どんぐりや石を並べて分類する
家でできる知育=五感+対話

市販の教材もいいですが、日常の中で育つ“生活知育”が、
子どもにとって一番記憶に残るんです。

香り、手触り、音、色、リズム、会話。

こうした“感覚体験”が、子どもの脳と心の土台をつくっていきます。

「教えなくていい。ただ、一緒に遊んで“感じる力”を育てればいい」

それからは、
「今日は何して遊ぼう?」が「今日は何を感じよう?」に変わりました。

家にある米粉で粘土をつくったり、味噌をこねたり、
五感が喜ぶ時間が増えて、子どもとの関係もグッと深まりました。

知育遊びは、“一緒にワクワクする時間”そのもの

「知育遊び 家で」やろうと思ったあなたは、もう十分素敵なママです。
あとは、少しの工夫と、少しの余白。

元氣ラボでは、そんな“生活に根ざした知育”のアイデアがいっぱいまなべます。

あなたの暮らしが、知育という名前の“遊びの宝箱”になりますよ。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

“ラクして続ける知育習慣”編前のページ

ゲームばかりの子が変わった!“選ばせる育て方”次のページ

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 初めての子育てに悩むママと共感し合うオンラインサロンの様子

    ブログ

    子育てで出逢った、はじめての私

    「初めて 子育て 共感 サロン」で出会った本当の私「初めて 子育て…

  2. ベッドで横になりながら子どもを見守るママ

    ブログ

    体調不良のママが無理せず子育て

    ママ 体調不良 子育てどうする?と悩んだことはありませんか。子どもが元…

  3. 知育を取り入れながら子育てを楽しむ親子

    ブログ

    子育てに知育は必要?親子の未来を変える視点

    子育てで「知育は必要なのか」と考えたことはありませんか。多くのママやパ…

  4. 1歳の寝かしつけに悩むママが福岡で相談する様子

    ブログ

    1歳の寝かしつけ方法に悩んだら…あなたのやり方は間違っていません

    「1歳の寝かしつけ方法、これで合ってるのかな?」「何をしても寝てくれ…

  5. 育児中にキャリア再開を決意したママが一歩踏み出す瞬間のイメージ

    ブログ

    迷ってる時間がもったいない!育休中キャリア再開の第一歩👣⸒⸒

    育児中キャリア再開に迷っていませんか?育児中のキャリアに再開、…

  6. 児童手当をどう使うか悩むママに寄り添い未来を描く視点を示すイメージ

    ブログ

    児童手当で未来を描くママの選択肢

    児童手当ってどうしてる?と友達に聞かれて、あなたはすぐに答えられますか…

  1. ブログ

    行動派ママ向け!タイプ別習い事診断と判断軸
  2. 育休中のママがオンラインでメンタルサポートを受けている様子

    ブログ

    育休中ママの心が軽くなった話
  3. 朝のルーティンで仕事と子育てを両立するママ

    ブログ

    仕事と子育てを両立するママの朝のルーティン
  4. 時間に追われる子育てママを励ます画像

    ブログ

    時間が足りないママへ
  5. 兄弟で一緒に遊ぶ子どもたち

    ブログ

    年子育児で育まれる兄弟愛と笑顔
PAGE TOP