- ホーム
- 過去の記事一覧
ブログ
-
“やらせる”から“育つ”へ|心を整える関わり方
「子ども 勉強しない 対処法」が気になって、ネット検索ばかりしていませんか?「うちの子、どうしてこんなにやらないの?」「また今日も宿題に時間がかかっ…
-
ゲームばかりの子が変わった!“選ばせる育て方”
「子ども 勉強しない 対処法」で悩むあなたへ。宿題よりゲーム、テレビ、YouTube…。うちの子もそうでした。でも今は、自分でスケジュールを立てて…
-
感性を育てる“暮らしの中の知育”編
「知育遊び 家で」って、どんなことをすればいいんだろう?そんなふうに思って、検索したあなたへ。SNSで見るような素敵な知育セットも使ってないし、「…
-
“ラクして続ける知育習慣”編
「知育遊び 家で」って、なんだか大変そう…準備とか、アイデアとか、余裕がないとできない気がして。でもね、本当の知育って、もっと「ラクで楽しい」ものだ…
-
ママが自分を生きるってどういうこと?子育てと向き合いながら、私がたどりついたこたえ
「ママが自分を生きる」って、どういうこと?「子どもが第一」「家族のために」そんなふうに、毎日を全力で走っているママたち。でも、…
-
「お米とごはんがあれば生きていける」
「のりとしおとごはんがあれば生きていける」って、本気で言ってる?はい、本気です🍙この言葉、実はよく私が言っている口癖なんですが…「いやいや、ち…
-
「子育てに正解があるの?」と思ったあなたへ|迷ったときに立ち返る3つの視点
「この声かけで良かったのかな?」「叱らない方がよかったのかな…」毎日悩みながら子どもと向き合っているママ、本当におつかれさまです。私も5人の子…
-
“子どもが学校に行きたくないと言ったら?|ママができる優しい対応とその後の選択肢R…
朝、ランドセルを背負う時間になっても、子どもがうつむいて動かない。「学校行きたくない…」そんな言葉を初めて聞いたとき、ママとして驚いたり、不安になったり、ど…
-
「私のままで生きたい」からはじまった、“元氣ラボ”のものがたり
私はずっと、"自分らしく"生きてきたつもりでした。でもいつの間にか、ママとして、教育現場で働く人として、「こうあるべき」に囲まれて、自分の声が聞こえなく…
-
子ども同士のけんかに悩んだ時
「子ども 友達 トラブル」「子ども 同年代 けんか」について悩んでいませんか?「うちの子、また友達とトラブル…」そんな報告を聞くたびに、あなたの胸もギュッと…