ホームへ戻る

mamagenkilab

  1. ブログ

    感性で育てる“焦らない英語教育”

    「幼児 英語教育 いつから」が気になって、いろんな教材やスクールを見ては不安になる。そんなあなたへ。英語ができたらいいって分かってるけど、まだ発…

  2. ブログ

    実践型“家庭でできる英語教育”編

    「幼児 英語教育 いつから」が気になって、ついアプリや英会話スクールを検索してしまう…。そんなあなたに伝えたいんです。今すぐ焦って始めなくても大丈…

  3. ブログ

    “やらせる”から“育つ”へ|心を整える関わり方

    「子ども 勉強しない 対処法」が気になって、ネット検索ばかりしていませんか?「うちの子、どうしてこんなにやらないの?」「また今日も宿題に時間がかかっ…

  4. ブログ

    ゲームばかりの子が変わった!“選ばせる育て方”

    「子ども 勉強しない 対処法」で悩むあなたへ。宿題よりゲーム、テレビ、YouTube…。うちの子もそうでした。でも今は、自分でスケジュールを立てて…

  5. ブログ

    感性を育てる“暮らしの中の知育”編

    「知育遊び 家で」って、どんなことをすればいいんだろう?そんなふうに思って、検索したあなたへ。SNSで見るような素敵な知育セットも使ってないし、「…

  6. ブログ

    “ラクして続ける知育習慣”編

    「知育遊び 家で」って、なんだか大変そう…準備とか、アイデアとか、余裕がないとできない気がして。でもね、本当の知育って、もっと「ラクで楽しい」ものだ…

  7. ブログ

    ママが自分を生きるってどういうこと?子育てと向き合いながら、私がたどりついたこたえ

    「ママが自分を生きる」って、どういうこと?「子どもが第一」「家族のために」そんなふうに、毎日を全力で走っているママたち。でも、…

  8. イベント情報

    8月19日元氣ラボお話会のご案内

    子育てに悩んだり、ちょっと疲れてしまったママたちへ。 「子どもともっと笑いたい」「ママ自身も安心したい」そんなあなたのための、小さなお話会を開催します☕…

  9. 自然の中でおむすびをにぎる笑顔の母親

    ブログ

    「お米とごはんがあれば生きていける」

    「のりとしおとごはんがあれば生きていける」って、本気で言ってる?はい、本気です🍙この言葉、実はよく私が言っている口癖なんですが…「いやいや、ち…

  10. しんどいと感じる子育て中のママを応援する画像

    ブログ

    「子育てに正解があるの?」と思ったあなたへ|迷ったときに立ち返る3つの視点

    「この声かけで良かったのかな?」「叱らない方がよかったのかな…」毎日悩みながら子どもと向き合っているママ、本当におつかれさまです。私も5人の子…

  1. 保育園に行きたくないと泣く子どもに寄り添う母親

    ブログ

    朝「保育園行きたくない」と言う子どもへの寄り添い方
  2. 常備薬や経口補水液を準備するママ

    ブログ

    子どもの病気に備える家庭の工夫
  3. お米を食べることで育まれる親子の絆

    ブログ

    お米がつなぐ親子の未来
  4. ブログ

    実践型“家庭でできる英語教育”編
  5. 兄弟喧嘩を相談するママと松田一葉さんのカウンセリング風景

    ブログ

    兄弟の喧嘩をどう解決する?悩んだあなたに届けたい“本当の声かけ”
PAGE TOP