ホームへ戻る

ブログ

行動派ママ向け!タイプ別習い事診断と判断軸

「子ども 習い事 何歳から」が気になって、 ネットやママ友の情報をぐるぐる見ていませんか?

答えはひとつじゃない。だけど、 “ヒント”になる共通点はたくさんあるんです。

子ども 習い事 何歳から始める?タイプ別にチェック!

  • 人見知りタイプ:3~4歳以降がおすすめ
    集団に入るストレスを最小限にするために。
  • 好奇心旺盛タイプ:2歳~OK
    音楽・リトミックなど体験中心がおすすめ。
  • 手先が器用タイプ:3歳~4歳で教室デビュー
    アート・ピアノ・そろばんなど。
  • ママと一緒が好きタイプ:オンライン習い事も◎
    “おうち先生”から始めると安心。

「習い事が合うかどうか」の3つの見極め方

  • 自分からやりたいと言った?
  • 教室の雰囲気が本人に合ってる?
  • 親が無理させてない?

この3つに「YES」が揃ったら、それがベストタイミングです。

迷ったら「元氣ラボ」で相談しよう

習い事選びは、子どもの人生の最初の分岐点。 だからこそ、信頼できる人に話を聞いてもらうって、すごく大事。

「ママと子どもの元氣ラボ」には、
オンライン個別相談
「〇歳で始めたらどうなった?」という
リアルな事例がたくさん集まっています。

主宰の松田一葉さんは、教育現場と家庭の両方を知る人。
あなたの“迷い”に、「わかるよ」と寄り添ってくれるから安心です。

焦らなくて大丈夫。 お子さんの「やってみたい!」を信じて、一歩ずつ進めばいい。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

心の準備と親の感性に気づくための習い事論前のページ

成功体験で育つ自己肯定感と7つの入学準備次のページ

ピックアップ記事

  1. 5月10日リリースパーティー

  2. 年間イベントスケジュール

関連記事

  1. ワンオペ育児で疲れたママが笑顔を取り戻すための解消法

    ブログ

    ワンオペ育児に疲れた!自己ケア解消法

    ワンオペ育児に疲れたって調べてしまうほど、毎日必死に頑張っているのに報…

  2. 習い事をやめたい気持ちを伝える子ども

    ブログ

    子どもが習いごとをやめたいサイン

    子どもが習い事をやめたいと突然言われたとき、あなたの胸にはどんな感情…

  3. ブログ

    実践型“家庭でできる英語教育”編

    「幼児 英語教育 いつから」が気になって、ついアプリや英会話スクー…

  4. 親子でお菓子を楽しむ様子

    ブログ

    子どものお菓子の食べさせ方

    子どものお菓子の食べさせ方って、本当に難しいテーマですよね。あなたも…

  5. 子どもが笑顔で習い事に取り組んでいる様子

    ブログ

    子どもの習い事は何歳から始める?ベストタイミング完全ガイド

    子どもの習い事、何歳からが正解なの?「子ども」「習い事」「何…

  6. ブログ

    3歳こだわり行動が激しくて不安なあなたへ

    「3歳 こだわり 行動」が激しくて困っていませんか?服のタグが嫌。ス…

  1. 幼児が楽しく習い事に取り組む様子

    ブログ

    幼児の習い事おすすめ5選!才能を引き出す選び方とは
  2. 子育てに悩むママが笑顔になる福岡のサロン風景

    ブログ

    子育てに迷ったら福岡のサロンへ。あなたの毎日が変わりはじめる
  3. ブログ

    感性で育てる“焦らない英語教育”
  4. ブログ

    子どもの料理何歳から?をきっかけに広がる自立心
  5. 温泉宿でリラックスする家族と子ども

    ブログ

    子連れ旅行で楽しむ温泉と自然体験
PAGE TOP