ホームへ戻る

ブログ

成功体験で育つ自己肯定感と7つの入学準備

「小学校 入学準備 やること」が多すぎて、
いったい何が正解なのか分からない…。
そう感じているあなたにこそ届けたい話です。

私は、ある人に出会って考えが変わりました。
それが、元教師で5人の子を育てた「松田一葉さん」。
彼女はこう言ったんです。

心の準備が一番の入学準備だった

子どもの自信を育てる7つのステップ

  • 名前を書いたら「ありがとう」と伝える
    小さな作業を一緒に喜ぶだけで、自信が芽生えます。
  • 忘れ物をしたら一緒に対処法を考える
    責めるのではなく、リカバリーする力を養います。
  • 朝の準備を“練習”してみる
    焦らず、楽しく日常に取り入れることが大切。
  • 学校まで歩いてみる
    “行ったことがある”という安心が心を支えます。
  • 先生ごっこをしてみる
    子どもの想像力を引き出し、学校を楽しくイメージできます。
  • お友だちと遊ぶ機会をつくる
    人間関係の種まきが、入学後の安心感につながります。
  • 「できたね!」をたくさん伝える
    その一言が、入学前の自己肯定感をぐっと育てます。

「ママと子どもの元氣ラボ」ってなに?

ここは、ただの習い事ではありません。
「心を育てる場」なんです。

ラボ代表の松田一葉(まつだかずは)さんは、
公教育と現場育児の両方を経験したママ。
だからこそ、「本当に必要な準備」が分かる人なんです。

オンラインでも、電話でも、LINEでも、
あなたとあなたのお子さんの未来に寄り添ってくれます。

入学準備を“チェックリスト”から“対話”に変えてみませんか?
あなたの愛が、きっと子どもの「自信」になります。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

行動派ママ向け!タイプ別習い事診断と判断軸前のページ

心の準備がなにより大切だったと気づいた話次のページ

ピックアップ記事

  1. 5月10日リリースパーティー

  2. 年間イベントスケジュール

関連記事

  1. 小一の壁に悩む働きママが安心するための工夫

    ブログ

    小一の壁を乗り越える働くママの工夫

    働くママの小一の壁の乗り越え方に直面したとき、ちょっと困りました。毎…

  2. 友達関係のトラブルに悩む子どもと親のサポート

    ブログ

    子どもの友達関係のトラブル対処法で安心できる子育てを

    子どもの友達関係のトラブル対処法について悩んでいませんか。小学校や…

  3. 育児ストレスに悩むママが安心できる共感の場で笑顔になる様子

    ブログ

    育児ストレスから今すぐ心が軽くなる方法

    「育児 ストレス」を抱えるあなたへ。今すぐ心が軽くなる方法「育児 …

  4. 不安を抱える初ママが自分らしい育児に出会う瞬間

    ブログ

    私らしいこそだて

    初めてのママの不安から見つけた“私らしい育児”何かヒントが見つかれ…

  5. 赤ちゃんを抱っこしながら運動するママ

    ブログ

    産後ダイエット成功への第一歩

    産後 ダイエット方法 成功が気になっているあなたへ。出産後に体型が変わ…

  6. 絵本を読み聞かせる親子の微笑ましいシーン

    ブログ

    【絵本の読み聞かせはいつから?】0歳から始める親子の魔法時間

    「絵本って、読み聞かせって、いつから始めたらいいの?」子育て…

  1. 兄弟げんかで悩む親子のサポートイメージ

    ブログ

    兄弟げんかのストレスを笑顔に変える魔法の視点
  2. アルファベットカードで遊ぶ幼児とママ

    ブログ

    幼児に英語教育って早すぎ?「いつから」の答えと家庭でできること
  3. 複数の習い事カバンを持った子どもの後ろ姿

    ブログ

    子どもの習い事、何個までがちょうどいいの?
  4. お米を囲む親子の食卓と学びの風景

    ブログ

    お米と子どもを育む力
  5. ピンクや緑で太陽を描く子どもの絵

    ブログ

    自由な色づかいでお絵描きを楽しむ子ども
PAGE TOP