ホームへ戻る
学校に行かず家庭で安心して過ごす子どもの様子

ブログ

子どもが学校に行かないと言ったら?

〜親が大切にしたい3つの視点〜

「学校に行きたくない…」

そんな言葉を子どもから聞いたとき、
胸がギュッと締めつけられるような氣持ちになったこと、ありませんか?

焦り、不安、そして「ちゃんと育てられてるのかな」という罪悪感。

でもね、まず伝えたいのは——

その氣持ち、ぜんぶ自然で大丈夫!
そして、その子は“ダメだから行けない”わけじゃないということ。

私も「学校行かない」と言われました

うちの長男は、小学1年生から学校に行きませんでした。

最初は、どうしていいか分からなくて泣いた日もありました。

でもね、6年生のある日、
彼は自分からこう言ったんです。

「学校行ってみようかな」

きっかけは、お友達がふらっと家に遊びに来てくれたこと。
誰かと心がつながったとき、世界が動き出す。

「行きたくない」と言ってくれて、ありがとう

実は私自身も、子どもの頃——
「学校に行きたくない」と思っていたことがありました。

でも、それを親に言うことができなかったんです。

言ったらダメかな?嫌われるかな?って思って、
無理して行って、笑って、我慢していました。

だからこそ、
自分の子どもが「学校行きたくない」と言ってくれたとき、
私は、ちょっと嬉しかったんです。

「この子は、自分の氣持ちをちゃんと伝えられるんだ」って。

それだけで、もうすでに、
生きていくうえで一番大切な“心の声を聞く力”を持っていると思えました🌱

親として大切にしたい3つの視点

①「行けない」のではなく「選んでいる」

感受性が高く、空氣をよく読む子ほど、
自分の“違和感”をちゃんと感じ取っています。

だから無理に“普通”に合わせなくていい。
その選択も、自分の感覚を信じた勇氣ある一歩なんです。

②「学校だけが“学び場”じゃない」

公園で虫と遊んでも、
畑で土を触っても、
おむすびをにぎって「いただきます」を言っても、

それ全部が、命の学びです。

私は、炊飯器を持って公園に行って、
その場でおむすびをつくって食べさせてました🍙

そうやって、子どもと「生きる時間」を過ごせるって、
実はすごく尊い学びなんです。

③「大人が“楽しんで生きる姿”を見せる」

学校に行かない時間、
それは本物の大人たちと出会うチャンスでもあります。

楽しそうに働いている大人。
夢中で何かに取り組んでいる大人。
自然や文化を大切にして生きている大人。

そんな“いきいきした大人”の姿を見せてあげることが、
何よりの教育だと私は信じています🌈

その子の「行かない」には、ちゃんと意味がある

私たち親ができることは、

  • 信じて、待つこと
  • 話を“聴く”こと
  • その子の世界を一緒に見ようとすること

そして何より、子どもが「大丈夫なんだ」と思える環境を整えること

答えはいつも、子どもの中にあるから。

元氣ラボでは、そんな親子を応援しています

私が運営している「ママと子どもの元氣ラボ」では、
学校だけに頼らない子育て、
家庭と地域が育む“生きる学び”を一緒に実践しています。

不登校や発達の個性が氣になるママも、
安心して話せる場所・仲間・情報があります。

👉「もっと話を聞いてみたい」「相談したい」方は、
公式LINEに登録してメッセージくださいね🍙💌

学校に行かない時間が、実は“宝物”かもしれない

その子にとって、一番いいタイミングで、
一番必要な学びが、ちゃんとやってくる。

だから、焦らなくて大丈夫。

「どう生きたいか」を一緒に考えられる親でいよう。
そのままの命に「よくここにいてくれたね」と言える大人でいよう。

今日も、子どもと一緒に“今を生きる”時間を大切にしていきましょう🌱

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

自分でカレーを作る子どもの様子カレーがない日、私が口を出さなかったら子どもが成長していた話前のページ

子どもが朝起きない!考えられる3つの原因とママにできる対策次のページ子どもが朝起きられない悩みを抱えるママと子ども

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 育児に悩むママが相談する様子(福岡のサロン)

    ブログ

    育児の悩みは福岡で相談できる。心がふっと軽くなる場所がここに

    育児って、どうしてこんなに孤独なんでしょう。「育児」「相談」…

  2. 朝のルーティンで一日を整える働くママ

    ブログ

    働くママの朝を楽にするルーティンの秘密

    仕事 ママ 朝のルーティンをどう整えるかで、一日の充実度は大きく変わ…

  3. 子育てと自分時間を大切にするママのイメージ

    ブログ

    子育てと自分時間を両立する未来の投資

    子育てと自分時間のつくりかたって、あなたはどう感じますか。毎日の子育…

  4. こどもの発達を心配しながらも笑顔で寄り添うママ

    ブログ

    子どもの発達を見守る愛情のサイン

    こどもの発達が心配という言葉、あなたの胸にも深く響くものがあるのではな…

  5. レインコート姿で水たまり遊びをする子ども

    ブログ

    外出とおうちで楽しむ雨の日の工夫

    子連れ 雨の日 たのしみかたを考えると、「どこに行こう」「子どもが飽き…

  6. 育児に悩む母親と松田一葉さんが向き合う様子

    ブログ

    育児の悩みは“解決できる”。福岡から始まる、ママの人生が変わる対話

    育児って、想像以上に大変じゃないですか?「育児」「悩み」「解決」――…

  1. 親子が家で知育遊びを楽しんでいる風景

    ブログ

    知育×遊び×家で。ママが変われば子どもが伸びる!
  2. 読み聞かせをしている親子の姿

    ブログ

    子どもに読書習慣をつけたいママへ贈る7つのヒント
  3. 時間に追われる子育てママを励ます画像

    ブログ

    時間が足りないママへ
  4. 防災の日に家庭備蓄を楽しみながら学ぶ親子のイメージ

    ブログ

    防災の日の家庭備蓄未来の学びに変える
  5. 天然塩やきび砂糖をテーブルに並べた様子

    ブログ

    子どもに安心な調味料の基本を学ぶ
PAGE TOP