ホームへ戻る
小学生が楽しそうに勉強している様子と、それを見守る親

ブログ

「勉強しなさい」って言わなくても、大丈夫だった話

学びは“火種”。親が火をつけなくても、ちゃんと灯る

小学生になったら、
「そろそろ勉強の習慣つけなきゃ」って
つい思ってしまいますよね。

でも、私は我が子に
「勉強しなさい」って言ったことがありません。

…長男は、入学式の翌日から学校に行かないと言い始めて、それから学校に行かなくなりました。
しかし、急に小6から学校に行き始めて、学びたくてたまらない子に育ちました。

どうしてそんなことが可能だったのか?
今日はそのお話を、お伝えします。


小1から学校に行かなかった長男

実は、長男は小学校1年生からずっと
学校に通っていませんでした。

当時は「勉強大丈夫?」「遅れちゃうよ」と
周りから心配の声もたくさんかけられました。

でも、私は焦りませんでした。

なぜなら、「学びはその子のタイミングで芽吹く」
って信じていたからです。


勉強習慣は“親の在り方”で決まる

私がやってきたことはシンプルです。

  • 好奇心の種をまく
  • 子どもが「これなに?」と聞いたら一緒に調べる
  • 答えより「どう思った?」を大切にする

家庭でのやりとりは、まるで
遊びの延長のような学び

「学ぶって楽しい」と体感する時間を、
日常の中でたくさん重ねてきました。


小6で学校に行きはじめた“きっかけ”

ある日、小6になった長男の元に、
たまたまお友達が家に遊びに来てくれました。

その何気ない時間がとても嬉しかったのか、
ぽつりと一言。

「ママ、学校行こうかな」

その言葉に、私はびっくりして泣きそうになりました。
でも、嬉しさと同時に「やっぱりこの子は、自分で道を選ぶ子なんだ」って
心から信じられたんです。

そこから自然と、勉強にも向かい始めて——
誰に言われることもなく、追いついていきました。


「勉強習慣=訓練」じゃない

多くのママが「勉強習慣ってどう付けるの?」と悩んでいます。

でも私は、
勉強習慣って「訓練」じゃないと思っています。

それは、「やらされる」ものじゃなくて
「やりたくなる」環境の積み重ねで自然に育つもの。

そして、それを信じて待てるかどうかが、
親にとって一番の修行かもしれませんね。


元氣ラボで伝えていること

私が運営している「ママと子どもの元氣ラボ」では、
まさにこの“心の火種”を大切にしています。

点数ではなく、自分から学びたくなる子に育てるための関わり方
たくさんのママたちと一緒にシェアしています。

あなたのお子さんも、きっと大丈夫。
一緒に信じて、待ってみませんか?

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

子どもが笑顔で自分の意志を語っている様子成績より大切な「2番目の通知表」前のページ

7年越しの願いがつながった日。ジープ島・吉田宏司さんが糸島にやってくる!次のページジープ島で自然とともに暮らす吉田宏司さんの姿

ピックアップ記事

  1. 5月10日リリースパーティー

  2. 年間イベントスケジュール

関連記事

  1. 自信を持って漢字を書く小学生

    ブログ

    小学生 漢字 覚え方と自信

    小学生 漢字 覚え方を工夫することは、勉強の自信を育てることにつながり…

  2. 兄弟で一緒に遊ぶ子どもたち

    ブログ

    年子育児で育まれる兄弟愛と笑顔

    年子育児 きになることを考えると、正直「不安の連続」だと感じるかもしれ…

  3. 家庭内で知育遊びをしている親子と道具

    ブログ

    家でできる!知育と遊びのベストアイデア5選

    知育と遊び、家でやるからこそ子どもが光る「知育」「遊び」「家…

  4. 自分時間を楽しむ子育てママのリラックス風景

    ブログ

    子育てと自分時間を楽しむ新しい習慣

    子育てと自分時間のつくりかたを考えたとき、多くのママが最初にぶつかる壁…

  5. 子育てママ 健康習慣と心の余裕を実践する親子

    ブログ

    子育てママ 健康習慣と心の余裕が未来を変える

    子育てママ 健康習慣と心の余裕。この言葉を聞いて、あなたはどんなイメ…

  6. 子育て オンラインサロンを比較するママのイメージ

    ブログ

    子育て オンラインサロン 比較で安心を見つける

    子育て オンラインサロン 比較をしながら迷っていませんか。「本当に役…

  1. 友達関係のトラブルに悩む子どもと親のサポート

    ブログ

    子どもの友達関係のトラブル対処法で安心できる子育てを
  2. 泣きたいママに寄り添うあたたかい抱っこのシーン

    ブログ

    「最近、すぐ泣けちゃう…」 そんなママの心がふっと軽くなる3つのヒント
  3. 宿題に取り組むこどもを優しく支える母親

    ブログ

    勉強に寄り添う魔法のことばと工夫
  4. 学校に行かず家庭で安心して過ごす子どもの様子

    ブログ

    “子どもが学校に行きたくないと言ったら?|ママができる優しい対応とそ…
  5. 子どもが朝起きられない悩みを抱えるママと子ども

    ブログ

    子どもが朝起きない!考えられる3つの原因とママにできる対策
PAGE TOP