ホームへ戻る
英語のABC絵本を読む幼児と親子の笑顔

ブログ

幼児の英語教育はいつから?家庭で始めるベストタイミングとは?

幼児の英語教育はいつから?家庭で始めるベストタイミングとは?

英語教育、いつから始めたらいい?

「幼児に英語教育、いつから始めるのがいいの?」 あなたもそんな風に悩んだことはありませんか?

私も同じように迷いました。 早ければいいのか、無理にやらせたら逆効果なのか、 焦る気持ちとモヤモヤが混ざってしまって…。

でも、だからこそ、知ってほしいんです。 実は、幼児の英語教育には“今”というベストタイミングがあることを。

幼児の脳にぴったりな時期とは?

まず前提として、幼児期の脳は「音のシャワー」を素直に吸収します。 言葉をスポンジのように覚えていくのはこの時期ならでは。 特に、3歳〜6歳の間は耳の黄金期と呼ばれていて、 ネイティブの音にも驚くほど順応していくんです。

だから、「完璧に話せること」よりも「英語が身近で楽しいこと」が大切。

ママが一緒にワクワクして取り組める環境こそが、最高の教材なんです。

おすすめのスタート方法は?

とはいえ、いきなり英会話教室に通わせたり、 教材を揃えたりする必要はありません。

たとえば、おうちでできる英語の歌を流したり、 英語の絵本を読んであげたり、

YouTubeの良質な幼児向け英語チャンネルを一緒に観るだけでもOK!

まずは「英語=楽しい!」という感覚を育てることが大切。 それが、将来どんな学びにもつながっていくんです。

そして、私が、ずっと大切にしてきたのは 「日本の土台+世界の言葉」という視点。

どちらかだけではなく、両方を大切にすることで、 未来を生き抜くチカラが育つと信じています。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

知育玩具を手に取る2歳の子ども知育玩具で2歳の好奇心をぐんぐん育てる!今おすすめの選び方とは?前のページ

幼児に英語教育って早すぎ?「いつから」の答えと家庭でできること次のページアルファベットカードで遊ぶ幼児とママ

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 絵本を読み聞かせる親子の微笑ましいシーン

    ブログ

    【絵本の読み聞かせはいつから?】0歳から始める親子の魔法時間

    「絵本って、読み聞かせって、いつから始めたらいいの?」子育て…

  2. 親子で相談しながら習い事を選ぶシーン

    ブログ

    子どもの習い事は何歳から?後悔しないスタートの見極め方

    子どもの習い事、何歳から始めるべきか迷っていませんか?「子ど…

  3. 習い事で笑顔を見せる幼児の姿

    ブログ

    幼児におすすめの習い事は?心と体を育てる黄金バランス

    幼児の習い事、心と体どっちを優先すべき?「幼児」「習…

  4. 兄弟喧嘩の悩みを相談しているママと一葉さんの対話

    ブログ

    兄弟の喧嘩は“悪いこと”じゃない?解決のヒントはあなたの中にあった

    兄弟って、どうしてこんなに喧嘩ばかりするんでしょう?「兄弟」「喧嘩」…

  5. 子育てに悩むママが安心できる福岡のオンラインサロン

    ブログ

    福岡にある子育てサロンで、あなたの“子育てのモヤモヤ”がスーッと消えていく理由

    「子育てがこんなにしんどいなんて思ってなかった」「福岡のどこ…

  6. アルファベットカードで遊ぶ幼児とママ

    ブログ

    幼児に英語教育って早すぎ?「いつから」の答えと家庭でできること

    「幼児に英語教育、いつから始めればいいの?」 あなたも、英語…

  1. 子育てに疲れた女性が福岡の元氣ラボで癒される様子

    ブログ

    子育てに疲れたあなたへ。ここで深呼吸しませんか?
  2. 兄弟げんかを見守る母と子どもたち

    ブログ

    わが子たちが仲良くなる魔法の言葉とは?
  3. 英語のABC絵本を読む幼児と親子の笑顔

    ブログ

    幼児の英語教育はいつから?家庭で始めるベストタイミングとは?
  4. 絵本を読み聞かせているママと子ども

    ブログ

    「絵本 読み聞かせ いつから」が不安なあなたへ。迷ったら“この瞬間”がはじめどき…
  5. 育児に悩む母親と松田一葉さんが向き合う様子

    ブログ

    育児の悩みは“解決できる”。福岡から始まる、ママの人生が変わる対話
PAGE TOP