ホームへ戻る
小学校入学に向けて不安を抱える母親と子どもの様子

ブログ

小一の壁乗り越え方準備で未来が変わる家庭の力

保育園や幼稚園とはガラッと変わる生活。

朝の支度、ランドセル、下校時間の違い、
急に減る先生との関わり。

この「小一の壁 乗り越え方 準備」に、
モヤモヤと不安を感じていませんか?

実は、ママが「知らないこと」が壁になる

小学校って、
“先生にお任せ”の場所じゃないんです。

むしろ、家庭との連携が大切になるステージ

だからこそ「小一の壁 乗り越え方 準備」として、
ママが“先に知っておく”ことが、子どもの安心につながります。

準備すべきは「生活と気持ち」のセット

  • ・時間割+おうち時間のシミュレーション
  • ・登校ルートの安全確認
  • ・「困った時、どうする?」の練習

これらが整うだけで、
子どもは“学校って大丈夫”と思えるようになります。

元氣ラボは「準備だけで終わらせない」場所

「ママと子どもの元氣ラボ」では、
単なる入学準備ではなく、
“入学後”にどんな関わりが必要かまで一緒に見ていきます。

あなたが「これでいいのかな?」と迷うとき、
誰かがそっと背中を押してくれる場所。

それがラボの強みです。

子どもにとって一番の安心基地は“家庭”です。

その家庭を、いっしょにつくっていきませんか?
あなたと出会えることを、楽しみにしています🌱

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

3歳こだわり行動が育てる未来のリーダー資質前のページ

小一の壁乗り越え方準備次のページランドセルを背負い登校する子どもと見送る母親

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 育児中にキャリア再開を決意したママが一歩踏み出す瞬間のイメージ

    ブログ

    迷ってる時間がもったいない!育休中キャリア再開の第一歩👣⸒⸒

    育児中キャリア再開に迷っていませんか?育児中のキャリアに再開、…

  2. 義理の母と母親が協力して子育てに向き合う姿

    ブログ

    義理の母と子育ての考え方が違うからこそ広がる視野

    義理の母と子育ての考え方が合わないと感じたことはありませんか。義理の母…

  3. 子育てに知育を自然に取り入れる親子の姿

    ブログ

    子育てと知育は本当に必要?未来をつくる選択

    「子育てで知育って本当に必要なの?」そんな疑問を抱いたことはありません…

  4. 質問する幼児と一緒に考える母親

    ブログ

    幼児なんで期対応は未来をつくる哲学の時間

    幼児のなんで?に限界を感じていませんか?「なんで雲はあるの?」「なん…

  5. 焚き火を囲む子どもとママの笑顔

    ブログ

    安全に楽しむ子連れキャンプの工夫

    子連れ キャンプ 楽しみ方を考えると、「準備が大変そう」「子どもが退屈…

  6. フェムテックグッズを使ってリラックスする女性

    ブログ

    人気のフェムテックグッズでセルフケア

    フェムテック グッズ 人気と聞いて、どんなものがあるのか気になっていま…

  1. 家事を工夫しながら子育てと仕事を両立するママ

    ブログ

    自分らしい働き方と子育てと仕事を両立
  2. ブログ

    今ママたちが選んでいる!子ども習い事人気ランキングの裏側
  3. 天然塩やきび砂糖をテーブルに並べた様子

    ブログ

    子どもに安心な調味料の基本を学ぶ
  4. 習い事をやめたい気持ちを伝える子ども

    ブログ

    子どもが習い事をやめたいと言ったら
  5. 防災の日に家庭で備蓄を整える親子のイメージ

    ブログ

    防災の日に見直す家庭備蓄の実践法
PAGE TOP