ホームへ戻る

ブログ

実践型“家庭でできる英語教育”編

「幼児 英語教育 いつから」が気になって、 ついアプリや英会話スクールを検索してしまう…。 そんなあなたに伝えたいんです。

今すぐ焦って始めなくても大丈夫。 でも、今から“できること”はちゃんとあります。

幼児 英語教育 いつから始める?3つのポイント

  • ①英語に触れる「耳」をつくる
    英語の歌や絵本を“BGM”として日常に。
  • ②ママも一緒に楽しむ
    一緒にリズム遊びをするだけで十分です。
  • ③日本語の土台も大切に
    英語だけでなく、感性の根っこは日本語で育ちます。

幼児期こそ「家庭が語学教室」になる

英語教室に通うのもいいですが、
幼児期の吸収力は、家庭の雰囲気によって大きく変わります。

お風呂でABCの歌をうたう。 一緒に絵本を指さして「これはdogだね」と言ってみる。 それだけで子どもは「英語って楽しいんだ」と感じてくれるのです。

動画教材よりも、目の前の「今の親子のやり取り」を大切にする。

「一緒に楽しむ子育て」という言葉は、押しつけの英語ではなく、

英語教育=家庭でつくる“音と感情の記憶”

「幼児 英語教育 いつから」よりも大事なのは、 “親子で英語を楽しんだ記憶”です。

無理をせず、少しずつ。でもちゃんと、未来につながっている。 それが元氣ラボの英語教育の魅力です。

まずは、ラボの扉を叩いてみてください。 あなたの子育てが、英語と一緒に輝き出します。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

“やらせる”から“育つ”へ|心を整える関わり方前のページ

感性で育てる“焦らない英語教育”次のページ

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 絵本を読み聞かせる親子の微笑ましいシーン

    ブログ

    【絵本の読み聞かせはいつから?】0歳から始める親子の魔法時間

    「絵本って、読み聞かせって、いつから始めたらいいの?」子育て…

  2. 初めての子育てに悩むママと共感し合うオンラインサロンの様子

    ブログ

    子育てで出逢った、はじめての私

    「初めて 子育て 共感 サロン」で出会った本当の私「初めて 子育て…

  3. リモートワークで子どもと時間を過ごすママ

    ブログ

    仕組みでラクにする子育てと仕事の両立

    子育て 仕事 両立が思うようにできず、心が苦しくなることはありませんか…

  4. 児童手当の活用に悩むママへ最新情報と使い方を紹介するイメージ

    ブログ

    児童手当どう使う?最新情報と活用術

    児童手当どうしてる?と最近よく耳にしませんか。あなたも日々の子育て費用…

  5. 子どもの病気に対応しながら仕事を続けるママ

    ブログ

    仕事と子どもの病気の両立で悩む働くママが未来を変える

    仕事と子どもの病気の現実は、誰にとっても避けて通れない課題です。朝…

  6. プレッシャーから解放されたいママの柔らかな表情の写真

    ブログ

    ほめてそだてるが苦しいあなたへ。ストレスを感じる理由と手放し方

    「ほめて育てるストレス」があるのは、あなたが優しいからほめて育てる…

  1. 子育てに悩むママが感情を整理している様子の写真

    ブログ

    子育てでイライラ!対処法のおすすめは感情の見える化だった
  2. ブログ

    はじめてのママへ、ひとりじゃないよ
  3. 初めての子育てに悩むママと共感し合うオンラインサロンの様子

    ブログ

    はじめての子育てで
  4. 保育園に行きたくない子どもを励ます母親

    ブログ

    「保育園行きたくない」と泣く子どもを笑顔に変える方法
  5. 自分時間を楽しむ子育てママのリラックス風景

    ブログ

    子育てと自分時間を楽しむ新しい習慣
PAGE TOP