ホームへ戻る
絵本を読み聞かせているママと子ども

ブログ

「絵本 読み聞かせ いつから」が不安なあなたへ。迷ったら“この瞬間”がはじめどき!

絵本の読み聞かせ、いつから始めたらいいの?

ねぇ、「絵本 読み聞かせ いつから」って、ほんと悩むよね。
スマホで検索したりしてるかな??

「読み聞かせって、ちゃんとやらなきゃいけない?」
「そもそも意味あるの?」「興味なさそうで…」
そんなふうに感じるのは、とっても自然なこと。

でもね、絵本の読み聞かせって、“上手に読むこと”じゃなくて、 “一緒に楽しむこと”なんです。

読み聞かせはいつからでもOK!でも今がベスト

多くのママたちが「いつから始めるのが正解なんだろう」と悩んでいるけれど、
実は答えはとてもシンプル。

「今からで大丈夫」なんです。

たとえ子どもが0歳でも、3歳でも、
今、あなたが「読んでみようかな」って思ったその瞬間が、
いちばんのスタートライン。

「絵本 読み聞かせ いつから」と検索したその優しさこそが、
子どもの心を育てる最初の一歩なんですよ。

読み聞かせがもたらす3つの“いいこと”

実際に「ママと子どもの元氣ラボ」に参加しているママたちからも、
こんな声がたくさん届いています。

  1. 言葉の理解が深まる
    語彙力が自然と増えて、気持ちを言葉で伝えるのが上手に。
  2. 集中力がつく
    短い時間でも「聴く」ことに慣れると、生活全体がスムーズに。
  3. 親子の絆が深まる
    忙しい毎日でも、読み聞かせの時間が“心のよりどころ”になるんです。

実は私も苦手だった。でも変われた!

正直に言うと、私も最初は読み聞かせがちょっと苦手でした。
声のトーンもぎこちないし、抑揚もないし、
「こんなので意味あるの?」って思ってました。

でも、ある日、2歳の次男がボソッとつぶやいたんです。
「ママ、読んでくれると安心する」って。

その瞬間、涙が出そうになりました。
子どもにとっては、うまさより“ママの声”が一番だったんです。

絵本で広がる未来。言葉じゃなく、心で育てる

絵本は、子どもにとって最初の“心の世界”。
「どうして泣いてるの?」「この子はどんな気持ち?」
そんなやりとりを通じて、共感力や思いやりが自然に育っていきます。

そして、これは「子育ては孤独だな」と感じていたママにも、
「こんなにも一緒に笑える時間があるんだ」と教えてくれます。

「ママと子どもの元氣ラボ」で絵本育児をもっと楽しく

読み聞かせがうまくいかない日もあるよね。
でも、そんなときはラボに来てね。
子どもと一緒に絵本の世界に入り込む楽しさを、
仲間と分かち合う場所がここにはあります。

「絵本 読み聞かせ いつから」って悩んだあなたにこそ、
私に会いにきてほしいです。

子育ては、ひとりじゃない。
あなたのその一歩が、未来を変えるんです。

自分らしい子育てを始めたいあなたへ

「ママと子どもの元氣ラボって、どんな場所なんだろう?」と気になったあなたは、
こちらの紹介ページから代表の想いや活動内容をぜひ覗いてみてください。

さらに、子育ての悩みを今すぐ相談したい方は、
公式LINEにご登録いただくと、無料相談をご利用いただけます。
あなたの子育てがもっと楽になるヒントが、ここからきっと見つかります。

絵本を読みながらひらがなに親しむ子どもの姿ひらがなはいつから?焦らず楽しく始める工夫前のページ

子ども自立支援を家庭で始める魔法の習慣次のページ子どもが一人で身支度する様子と笑顔のママ

ピックアップ記事

  1. 年間イベントスケジュール

  2. 5月10日リリースパーティー

関連記事

  1. 子どもが自分で食事や片付けをする様子

    ブログ

    子ども 自立 支援はいつから?親ができる5つのこと

    子どもの自立、あなたは何歳から意識していますか?「子…

  2. 幼児が楽しく習い事に取り組む様子

    ブログ

    幼児の習い事おすすめ5選!才能を引き出す選び方とは

    幼児の習い事、どれが本当におすすめなの?「幼児」「習…

  3. 絵本を読み聞かせる親子の微笑ましいシーン

    ブログ

    【絵本の読み聞かせはいつから?】0歳から始める親子の魔法時間

    「絵本って、読み聞かせって、いつから始めたらいいの?」子育て…

  4. イライラするママと子どもの写真と解決のヒント

    ブログ

    子育てでイライラしたときの対処法おすすめ!自分を責めない魔法の切り替え方

    を責めない魔法の切り替え方見出し:・「子育て イライラ 対処…

  5. 子どもが笑顔で習い事に取り組んでいる様子

    ブログ

    子どもの習い事は何歳から始める?ベストタイミング完全ガイド

    子どもの習い事、何歳からが正解なの?「子ども」「習い事」「何…

  6. 寝かしつけに苦労するママが福岡のサロンで相談中の様子

    ブログ

    1歳の寝かしつけ方法がつらい夜に。泣き止まない我が子と、がんばるあなたへ

    「1歳の寝かしつけ方法、いろいろ試したけど結局泣いてばかり…」そんな…

  1. 絵本を読み聞かせているママと子ども

    ブログ

    「絵本 読み聞かせ いつから」が不安なあなたへ。迷ったら“この瞬間”がはじめどき…
  2. 子育てに悩むママが笑顔になる福岡のサロン風景

    ブログ

    子育てに迷ったら福岡のサロンへ。あなたの毎日が変わりはじめる
  3. アルファベットカードで遊ぶ幼児とママ

    ブログ

    幼児に英語教育って早すぎ?「いつから」の答えと家庭でできること
  4. 読み聞かせをしている親子の姿

    ブログ

    子どもに読書習慣をつけたいママへ贈る7つのヒント
  5. 2歳児にぴったりの知育玩具と遊ぶ親子の写真

    ブログ

    2歳にぴったりの知育玩具って、何?
PAGE TOP